Ruby
▼ページ最下部
001 2009/06/24(水) 22:14:28 ID:oCF0.Qow
Rubyについて、語りましょう。
返信する
003 2009/08/08(土) 21:12:46 ID:b1cFZ9sY
2009/06/24(水) 22:14:28にスレたてて
次のレスが2009/08/08(土) 01:08:33ってスゲェなw
返信する
004 2009/09/12(土) 09:37:52 ID:hGL4thBY
こういうルックスの人は
あまり堂々と表紙とか出ない方がいいのになあ
返信する
005 2009/09/12(土) 10:47:03 ID:rYHcWrSw
購買層の美的センスも普通とは違うから問題ない
返信する
006 2009/09/19(土) 21:29:05 ID:5jslimgI
(´・ω・`)luaとかは?
(´・ω・`)RUBYやPHPはよくわからないよ
返信する
007 2009/09/19(土) 23:02:47 ID:.9bVpais
Ruby簡単だよ。
最初は制御構造のキーワードが奇妙に見えるけど。
Luaもいいね。
自作アプリの組み込みスクリプトにするのが簡単だった。
返信する
008 2009/09/21(月) 19:09:59 ID:DQsZEC/I
rubyとかjavaとか最近の言語は超簡単。
アセンブラやcわかる奴なら、誰でもすぐに使える。
使えない文系にソフト開発やらせるための言語だよ。
返信する
009 2009/09/27(日) 20:10:59 ID:tgNiDwdU
>>3 コボルの技術者がなかなかjavaを
覚えてくれないんだが。
返信する
010 2009/11/16(月) 01:30:29 ID:jBlJLkOw
この本を立ち読みしたんだが、高度なハッキングにつながるような技術に関しては
防犯かなんかのために書きませんって書いてあったな。
知りたいのはそこなのにさ。
返信する
011 2011/02/03(木) 00:37:54 ID:xKlTuRVQmo
自分を神と称しているやつはロクなやつがいない。
返信する
012 2011/06/04(土) 04:57:51 ID:1iTpYyacUo
年をとるほどプログラマーとしての仕事は無くなって行く、
開発現場に派遣されて仕事とする人であれば年齢制限まで出てくるのでなおさら。
アメリカ見たいにプログラマーで一生やっていける日本ではな。
、30代半ばになると上流工程やプロジェクトリーダーやマネジャーなどの経験がないと、
業界ではキツイね
返信する
013 2011/06/04(土) 12:43:52 ID:16gwV6JhfU
12、まず日本語を磨け
プログラム勉強はそのあとでも遅くはない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
レス投稿