エシュロン


▼ページ最下部
001 2009/02/18(水) 22:46:33 ID:m4Myvsf2
日本にも、参加を認められないものの、エシュロンの情報収集基地が置かれている。
日本政府、日本企業も監視の対象とされており、無線、短波無線、携帯電話、
インターネット回線など、ありとあらゆる日本国内の通信が常に傍受され、
データはニュージーランドの通信所に送られてエシュロンに蓄積されている。
日本に関する情報収集の対象は主に経済分野であり、経済活動をアメリカ政財界に
更に有利にするための、トップの意思決定についての情報収集を重点的に行っているとされる。
1980年代から90年代初頭における、アメリカ政府の度重なるダンピング提訴や、
日本企業とアメリカ企業との間の受注合戦や訴訟合戦において、アメリカの国益を守るために、
三沢飛行場、ワシントン州、ニュージーランド、オーストラリア、香港(現在は撤去)のエシュロンを
フル稼働させた可能性が非常に高く、それが日本の企業活動に大きな損害を与えたとされる。
朝日新聞が2001年6月、ブリュッセル特派員の報告として欧州議会報告を取り上げた中で、
日本を含むアジア・オセアニア地域に置かれた傍受基地の存在が明らかにされた。
その一方、施設を提供している見返りとして、日本政府の求めに応じて、エシュロンから得られた
情報が提供されたと推定される例がいくつかある。北朝鮮の最高指導者金正日の長男金正男が
成田空港で摘発された事件がそれであり、事前に日本に対して通報があったとされる。
また、日本赤軍最高幹部であった重信房子が極秘裏に日本に帰国して潜伏しているという情報も、
エシュロンによって情報が得られ、日本政府に通報されたと噂されている。
2004年、「週刊ポスト」が、日米首脳会談で小泉純一郎内閣総理大臣が、日本のエシュロンへの
参加を打診、アメリカ政府が、イラク戦争での多国籍軍参加の見返りに、エシュロン参加を許可した
と報道したが、その真偽は謎のままである。
このように、エシュロンが高い機密性を持つために、多くの事象は疑いがありつつも確証まで
至らないのが現状である。
なお、綴りの上からも英語の実際の発音からも「エシェロン」の方がカタカナ表記としては近いが、
日本語としては「エシュロン」が定着している。これは、原語であるフランス語の発音に近い。

だとさ。

返信する

002 2009/02/19(木) 02:56:41 ID:BfAm7tkU
ゴルゴ13の話はおもしろかった。

返信する

003 2009/02/25(水) 23:26:03 ID:G4DzdXQk
DVDの話もおもしろかった。

返信する

004 2009/02/27(金) 14:51:32 ID:DkAoavBU
光ファイバーに流れる情報すら傍受できるらしいね

返信する

005 2009/02/27(金) 22:44:48 ID:Nca/hgv2
日本政府はエシュロンを傍受するシステムをすでに確立している・・・・・

返信する

006 2009/02/27(金) 23:37:25 ID:cZn6o9VU
のちのMAGIシステムである

返信する

007 2009/03/03(火) 00:10:01 ID:s6U5grCw
エヴァ

返信する

008 2009/03/10(火) 01:03:13 ID:Ap6S0ByM
盗聴ノイズはそのせいだったのか!

返信する

009 2009/03/12(木) 12:39:54 ID:hrZiQTbE
携帯電話のモッサリ感もこのためです。ハイ。

返信する

010 2009/03/12(木) 17:20:14 ID:CvTcVwc2
北のミサイル配備も盗聴してほっすい〜わ。
映画ボーンの居場所を追うところはすごかった。
アメリカ国家安全保障局のやりたい放題。

返信する

011 2009/03/12(木) 23:56:06 ID:gMxOBatw
常識的には、情報が多すぎてそんなこと・・なんて考えそうだけど、Googleがやってることの
何百倍(感覚的に)の精度でぶりぶり情報抜きまくってるんだろうな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:52 KB 有効レス数:99 削除レス数:5





情報技術・IT掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:エシュロン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)