プログラミングの勉強方法
▼ページ最下部
001   2009/02/15(日) 12:23:09 ID:MnesE3v2   
 
・親、兄弟、友人から教えてもらう 
 ・高校、大学、専門学校、ITスクール、通信講座で学ぶ 
 ・会社で働きながら一から覚える 
 ・本、雑誌、ネット、ソフトを使って独学する 
 ・その他
 返信する
 
 
104   2010/02/17(水) 06:05:54 ID:2RaLszuzh2    
 
105   2010/02/17(水) 08:57:50 ID:6Jj4kZ2jNA    
>>104  言い過ぎのような気もするが、まあおおかたそういう場合は多い気がするなw 
 要は自社内でできないで、外部に頼んだり、臨時でテキトーなの雇ったり 
 そういうのを常態としてやってるってことがよくある 
 中国に外注とかね 
 そうなると事細かに取り決めがないといけないわけだ。   
 でも
>>102がいってるのはアマチュアで一人で趣味のプログラム作るのと 
 会社で自分以外もかかわるので、プロとして最低限のお約束は守りましょうというのが 
 不慣れなので〜って話かな?そういうのなら別に問題はないし、むしろきちんとしてる。
 返信する
 
 
106   2010/02/17(水) 15:57:37 ID:u2XVFzqsJE    
>>95 もうオレの所ではブラウザ上で動くソフトの開発が主流だよ。 
 しかもC#+オラクルでほぼ統一されたから楽といえば楽。    
>>97のようなことはあり得んな、それは20世紀の話ではないのか?
 返信する
 
 
107   2010/02/18(木) 06:44:09 ID:yGPZ/c5B.U    
>>106  そんなIT Leadersとかに載ってるような 
 コンサル屋がもってきたがってマッチポンプやってる真っ最中の夢物語のIT世界の会社なんて 
 そんな無いだろw   
 キミの会社とやらの話がフカシとは言わないが、相当稀有と思ったほうがいいと思うよ
 返信する
 
 
108   2010/02/26(金) 07:29:11 ID:kEDearAEFs    

役立った言語・ツールは「VB」や「C」、今後習得したいのは Web 系技術—IT 系転職者アンケート 
 (japan.internet.com)   2月25日 11時00分 
 記事全文  
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=1...      「転職前に、あなたが業務上使用したことのある開発言語・ツールをお選びください」(複数回答)   
 1位 52.2% HTML 
 2位 51.3% VB(Microsoft Visual Basic) 
 3位 43.9% C(C言語) 
 4位 38.9% JavaScript 
 5位 36.1% Java 
 6位 31.7% COBOL   
 Web 関連の言語が多いという結果となったようだ。
 返信する
 
 
109   2010/02/26(金) 07:30:36 ID:kEDearAEFs    

「あなたが転職時に役立ったと思う経験スキルを、以下の開発言語・ツールからお選びください」(複数回答)   
 1位18.5% VB 
 2位17.1% C 
 3位16.5% HTML  
 4位16.5% Java 
 5位11.3% JavaScript 
 6位10.7% VB.NET 
 7位9.5% PL/SQL 
 7位9.5% MySQL 
 9位9.2% PHP   
 Web に限らない汎用的な言語が上位を占める結果となった。 
 Web 関連技術もやはり有効であることがうかがえる。     
 業種別結果   
 ソフトウェア業種 
 1位 22.3% C 
 2位 20.9% VB 
 2位 20.9% Java   
 インターネット・モバイル業種 
 1位 46.9% HTML 
 2位 35.9% PHP 
 3位 31.3% CSS     
 年齢別結果   
 20代 
 1位 19.6% HTML 
 2位 19.6% Java 
 3位 15.7% VB   
 30代 
 1位 19.3% Java 
 2位 16.6% HTML 
 2位 16.6% VB   
 40代 
 1位 23.4% VB 
 2位 19.9% C 
 3位 15.8% HTML
 返信する
 
 
110   2010/02/26(金) 07:31:49 ID:kEDearAEFs    

「あなたが今後習得したいスキルを、以下の開発言語・ツールからお選びください」(複数回答)   
 1位 30.9% Java 
 2位 16.2% MySQL 
 3位 15.9% PHP 
 4位 14.2% Flash 
 5位 13.9% JavaScript   
 「経験」、「役に立ったもの」とは大きく異なり、Web 開発系の技術がトップ5を占める結果となった。 
 転職に役立った言語は、VB や C などの汎用的な言語であったが、 
 IT 系の転職成功者たちは、現在ニーズの高い Web 系の技術を身につけるべきと感じているようだ。
 返信する
 
 
111   2010/03/23(火) 22:46:15 ID:r1gVHmxTnc    
今日のニュースで中国サーバーからのアクセスで 
 日本企業のカードデータを盗む犯罪が報道されてた。 
 データベースにはパスワードをかけて簡単に使えないようにしてるはずやが 
 それを攻撃するソフトがあるらしい。 
 今盗んで金になる情報はクレジットカード情報 
 ネット通販の普及で犯罪の種類も変わりつつある。 
 つまりこれは裏から見れば、セキュリティー関係の仕事が今後伸びるとみた、どや!
 返信する
 
 
112   2010/03/24(水) 19:06:23 ID:Ha1QSNZnpo    
>111 
 防衛関係だとかなり高度な暗号化をしてる部分もあるんですけどね。 
 それもアルゴリズムが分からないようにActive-X(DLLファイル)で 
 提供される。ただしこれを盗んでリバーズアセンブルされると 
 あきまへん・・・orz
 返信する
 
 
113   2010/03/24(水) 19:10:47 ID:Ha1QSNZnpo    
>>112のつづき。 
 それを防ぐためにシンクライアントにするという手がある。 
 PCのスイッチを切れば一切のプログラムはメモリから消える 
 というワケだ。
 返信する
 
 
114   2010/03/24(水) 23:12:16 ID:xwzsVdRic.    
desperadoはん 
 最新情報おおきに 
 盗まれないようにするにはネットにつながない 
 これしかありまへん
 返信する
 
 
115   2010/03/25(木) 15:44:18 ID:e0DczBmttU    
>>114  防衛関係だとPCはすべてイントラネットにつながっているはず。 
 だから攻撃はうけない。ただしそこからUSBメモリーなんぞに 
 コピーして自分のPCに入れてネットに流出するんだよなぁ。   
 でもね。誰が流出させたかもすぐ分かるようになってるんだ。 
 監査証跡といってイントラネットへの各人のアクセス記録が 
 サーバーに保存されているからね。これ秘密だからねw
 返信する
 
 
116   2010/03/25(木) 23:41:43 ID:6xNNOwI8YM    
仕事中にエロサイト見て問題になる公務員も 
 記録が残ってるんだわなぁ・・・・ 
 家では嫁の履歴チェックもあるし大変だな
 返信する
 
 
117   2010/04/02(金) 01:52:46 ID:/Wl8.B9O.g    
何でここまで無能なのが集まったのか、というプロジェクトに移動に 
 なったんだが、何のことは無い、誰も責任を取りたくないだけ。 
 何百回も仕様変更や障害対応を行ったのにもかかわらず、要件定義書の履歴が3年前。 
 設計書のFIXって一体何?という状態。悪夢だな。
 返信する
 
 
118   2010/05/04(火) 18:27:22 ID:VO0rczCeo.    
IDENTIFICATION             DIVISION
 返信する
 
 
119   2010/05/06(木) 18:25:42 ID:yR99dfMpfE    
日本一のプログラマーになる!のは難しそうだから 
 まずは、千葉県一のプログラマーを目指す!!!
 返信する
 
 
120   2010/05/07(金) 00:39:10 ID:.tpbkBGJv6    
 
121   2010/06/12(土) 16:11:15 ID:WVCsjYZA/U    
意外とためになる書き込みが多かった。bySE5年目
 返信する
 
 
122   2010/06/15(火) 07:17:31 ID:QtKjikAvhs    
ガンガン質問してくれ! 
 ただし、自分で考え抜いてわからないことのみでお願いね、よろしく、ネ
 返信する
 
 
123   2010/07/14(水) 17:06:39 ID:qTlpzEcnJU    
C#を始めようと思うんだがオススメの本ってあるかい? 
 今は、HTML, css, javascript(Ajaxはあんまり), PHP(データベース除く)が分かる程度。 
 Visual C# 2010 Express入れてみたんだが、 
 検索して一番に出てくるC#の解説サイトはバージョンが古いらしくてよく分からんかった。 
 下位互換とGUIに関する記載が充実してると嬉しい。
 返信する
 
 
124   2010/07/15(木) 02:46:18 ID:X1e.ySRzg.    
 
125   2010/07/17(土) 14:25:04 ID:6T7sWXYM1I    
>>123  Visual C# 2010 Expressは出たばかりで解説本も種類が少ない。 
 選ぶほど種類が無いよw 
 今なら2008を学んだ方が本も多いし解説サイトも多いと思うが。 
 図書館が近ければ、図書館で実際に数冊借りて比べるといい。 
 オブジェクトとプロシージャについていかに説明していて 
 理解できるか比べるといいかも。 
 一応 
 Visual C#でカンタン はじめて学ぶプログラミング 佐納 康治 曽我部 雄樹 
 かんたんプログラミング Visual Basic 2008 基礎編 -川口 輝久   
 初心者用の2冊。たぶん2008までしか無いと思う。
 返信する
 
 
126   2010/07/17(土) 15:45:55 ID:pd7X7vPCSQ    
仕事が無いよ・・・ 
 みんな年取ってもこの仕事続けるの?
 返信する
 
 
127   2010/07/17(土) 21:11:32 ID:ktilmtflH.    
みんなって? 
 ずっと派遣PGやってるやつなんていねーよ。2chのやりすぎ。
 返信する
 
 
128   2010/09/15(水) 16:30:13 ID:G75JONPFAg    
 
129   2011/02/01(火) 20:41:19 ID:IUJkzD9Z..    
 
130   2011/02/20(日) 16:20:12 ID:utsyGyU36g    
パイソンがパールとルビーより 
 上って信じられん。
 返信する
 
 
131   2011/02/25(金) 16:07:00 ID:i/3wPyY942    
 
133   2011/06/12(日) 16:25:10 ID:0yzvSLBD8E    
まずはPerlだよ。 
 Perlの解説本は他と違って、文法そっちのけで掲示板やらアクセスカンターの作り方を解説している。 
 RubyやPHPだと、まず文法を学んで、次どうしようかというところでつまづいてしまう。 
 俺は、まずPerlで簡単なプログラムの作り方を覚えて、それからPHPに移植することでPHPを覚えた。
 返信する
 
 
154   2012/01/25(水) 19:13:08 ID:udSPSufnos    
 
165   2013/01/06(日) 13:30:08 ID:s0.W.ntrEs    
 
166   2013/01/18(金) 14:07:37 ID:uoDbjcL7ho    
>>130  Pythonは例えばBlenderとかの3Dソフトであったり、他にも有名所でいくつかあったと思うけど 
 オリジナルスクリプトを作れるというので使われているし、海外はユーザーが多いと聞く 
 それに、GoogleであったりFacebookがPythonを使用しているという点でも海外ではよく使われる 
 {}とかで書くと人によって書き方がまちまちになったりするようなブロックも 
 インデントで管理するので人による違いが出にくいというのも理由らしい
 返信する
 
 
172   2014/02/16(日) 16:33:08 ID:T6zf3EagYU    
なんか流れが良くわからないけど C# は良い出来ですね。 
 あっという間にVB→C#になったからね。 
 C#の勉強方法って話題が上の方にあったけど、 
 Java、VB、Visual CがわかればC#なんか楽勝でしょ。 
 DBは SQL Server 2014 がいいかなあ。 
 オラクルの需要の方が多いけど、趣味的にマイクロソフトのほうが、ネ。
 返信する
 
 
173   2014/03/21(金) 11:04:10 ID:i2JFMyD0Rg    
だからC#だってばシーシャープ。 
 スレが伸びねーなー。 
 ポインターとか無いからメモリーリークとも無縁だし、 
 WebもC#・・・だーい好き。マイクロソフト偉い!!
 返信する
 
 
174   2014/03/21(金) 18:28:02 ID:UuQFxX1/.E    
初心者向けと言われるPHP勉強してるけど、貴様たち頭良いですね。
 返信する
 
 
175   2014/03/26(水) 22:24:14 ID:ks3YOxgP4I    
PHPってウェブのみの言語じゃないの? 
 まともなアプリとか作れないのに文法は 
 そんな簡単でもない。
 返信する
 
 
176   2014/03/28(金) 18:32:04 ID:mK2ZTv0cz2    
C#って言っても、win32apiの関数を無理やり呼び出して使わなきゃできないってことがしょちゅうあるでしょ 
 だから、C++ win32 SDK を覚えるのが先 
 それから、.netframework上で動くvb.netかc#を覚える 
 htmlやperl,phpなんて簡単だから必要になった時に調べてprgを作ればいい 
 会社のしょぼいホームページレベルなら、web系言語知識ゼロからで3日もあればできる
 返信する
 
 
177   2014/03/31(月) 01:23:49 ID:JVGP6lk8/I    
それはできてるとは言えないよ。 
 IE7で見ると崩れてるとか、グラフィックソフト一切無しで作成とか 
 CSSの構文おかしいとか、SEO無視とか、表記矛盾、スマホ未対応、 
 企業HPとしては納品できないよ。タダならいいけどね。
 返信する
 
 
178   2014/03/31(月) 07:20:05 ID:j5g0P468Eg    
 
179   2014/04/02(水) 00:30:00 ID:cyb20F.fNo    
>>178  それはすごい自信だね。 
 では、試しにこれをコーディングする際のCSSとHTMLを書いてみてほしいな。 
 1サイトが3日なら、これは30分もいらないくらいかい?   
 条件: 
 ①可変幅(スマホやタブレットに対応する)。 
 ②グレーのテキスト部分は最大で5行まで対応できるようにする 
 (その際、サムネイル画像の下にテキストは回り込まない事)   
 ③HTML5でマークアップ 
 ③レスポンシブ対応の為IEでも同様に見れるようにする 
 ④古いアンドロイドも対応する(明朝体)   
 それは、無理だろという部分があればそれはそれでOK。 
 ①と②だけでも見せてほしい。     
 たぶん逃げると思うけどね・・。
 返信する
 
 
180   2014/04/02(水) 00:34:21 ID:cyb20F.fNo    
 
181   2014/04/05(土) 18:26:47 ID:gmElbxGaOs    
<B>よくあるやつ</B> 
         ・・・ではダメですかw
 返信する
 
 
182   2014/04/09(水) 23:02:24 ID:7bi15wHAw2    
>>181  「web系言語知識ゼロからで3日もあればできる」って 
 やっぱそういう事かいな・・。   
 一応、真面目に答えると 
 企業からお金もらうならダメ。 
 ・ちゃんとテキストでマークアップしてないんでSEOダメ 
 ・これを画像のまま可変にしたら、スマホ横向きにしたら画像でかくなりすぎる 
 ・作成psdデータがないと第三者が編集できない(汎用性0)
 返信する
 
 
183   2014/07/31(木) 22:32:34 ID:wAzbS2eWRo    
ところで尋ねたいんだが、君らはどこでプログラミングを 
 勉強したの?門外漢の素朴な疑問なんだが・・・   
 独学? 
 専門学校? 
 大学?
 返信する
 
 
184   2014/08/01(金) 21:59:38 ID:KtdtMU81Mo    
 
185   2014/08/01(金) 22:48:17 ID:.hDzIUrIO2    
独学って凄いね。 
 ひょっとすると十代から興味あって 
 始めたとか言う感じなのかな? 
 多くの人がそういう感じなんでしょうか?
 返信する
 
 
186   2014/08/02(土) 07:52:40 ID:ZuR9zzbJHY    
 
187   2014/08/04(月) 22:42:28 ID:FW3ANu6D7Q    
29歳と言うと働きながら休日を利用して学習? 
 それも凄い。 
 身につけるのに何年くらいかかったのかな?
 返信する
 
 
188   2014/08/26(火) 07:37:55 ID:KbEOXJ5F6Q    
小学生高学年でBASICで挫折 
 二十歳手前でJavaScript挫折 
 二十歳過ぎてJava挫折   
 憶えたのはHTMLぐらい 
 才能ないのかね〜
 返信する
 
 
189   2014/08/26(火) 15:53:16 ID:LGvpmmZ0dY    
参考書に書いてあること全部理解できなくて挫折と思うか。 
 ○○まで習得できて、その範囲内でプログラミング出来る。と思うかで変わるね。
 返信する
 
 
190   2014/09/12(金) 23:27:33 ID:RbHcSzCgkA    
大学でCで挫折 (GUIが面倒) 
 20半でJavaで挫折(コンパイラの起動が糞遅い)   
 そこから 
 ExcelのVBA→AccessのVBA→VB.NET→C#   
 プログラミングと呼べるかどうかは疑問だが 
 耐性が無い初心者は簡単なVBAやVB.NETから始めるといい
 返信する
 
 
191   2014/09/15(月) 12:23:47 ID:c4xUYsG2oc    
専門学校でCOBOL、会社に入ってPL-I、C#、VBA。 
   オラクルのPL-SQLなんていうのもあったがよく覚えてない。 
 確かPL-Iっぽい言語でSQLが使えるという感じだった。 
 でも、それって汎用機系PL-Iと変わらんような気が・・・   
 そういや、PC上のEclipseでIBM汎用機のPL-Iをコーディングするプラグインが 
 あって、当時は開発中の試作版だったんだけど完成したんだろうか。   
 それから言語では無いけど、NECの仕事に行ったときにexcelで 
 作った設計書みたいな文書からJAVAに変換するツールも使ったな   
 あとは趣味でC。 
 COBOL以外は独学だな。 
 まぁ、専門学校に入る前にMSXでBASICを少々かじったが。   
 やろうと思えば応用で何とでもなるかな。
 返信する
 
 
192   2014/11/04(火) 23:24:54 ID:CGeabBIO.o    
VBAならEXCELだけあれば開発できるのではじめて勉強するのに向いている 
   .NETやJAVAだと開発環境(最近は無償版がでてるけど、インストールするだけでも大変) 
 を理解するだけで時間かかって挫折してしまうので一般に普及してるEXCELで勉強できるのが良い
 返信する
 
 
193   2014/11/05(水) 19:30:35 ID:fbvEJoIc76    
これはちょうどタイムリーなところにやって来た 
 僕ちょうどVBAかJavaかPythonかC++で迷っていたところだったんですよ 
 HTML/CSS→JavaScript/jQuery→PHP/MySQLとやってきて 
 次は何にしようかなと・・・ 
 これも何かの縁だしVBAに決めました
 返信する
 
 
194   2014/11/08(土) 10:00:17 ID:Jm9c.F.q4A    
プードル問題でビザの鯖がSSL3.0を停止しTLS1.0にするのですが、富士通の作ったペイメントソフトが第一優先をSSL3.0第二優先をTLS1.0にしていてビザの鯖が第二優先で接続するか本番環境でテストできないのですよ。もし接続できなかったらクレジット決済できずクレームの嵐になり一巻の終わりなんですよ@貼ります馬鹿より
 返信する
 
 
195   2014/11/13(木) 01:08:35 ID:SYR1ltZ1BU    
Androidは開発ツールがタダだと思ってやったら 
 インストールがとにかく面倒 
 VB.NETやC#みたいにVisual Studio突っ込んでお終いじゃない 
 Eclipseとかいうみたいな糞みたいなソフトを入れるのに設定で挫折した。 
 ここ数年android studioが出てVisual Studio並に簡単になった。 
 ウィンドウ切り替えなんかはVB.NETではクリック一発でできたのが 
 AndroidではActivityの切り替えなどコードを書かないとダメ
 返信する
 
 
196   2014/12/05(金) 15:33:01 ID:TSpU9lJyZ6    
なんか、ある新聞記事によると一日10時間勉強して 
 一年半かかるって本当?   
 やってられねぇな。やった人はすげぇわ。
 返信する
 
 
197   2015/10/05(月) 14:58:45 ID:/sPLS3BdA6    
3か月で十分さ、さあ、あなたもサンデープログラマーになろう
 返信する
 
 
198   2016/01/31(日) 15:11:14 ID:KDr1BRcS92    
子供向けの簡単なプログラムから学びだしたけど 
 結構、勉強になります。 
 倫理的な思考がないと難しいなと・・ 
 想像力を必要とする仕事をしている 
 クリエイター系人間からの感想でした。
 返信する
 
 
199   2016/06/11(土) 19:07:28 ID:r1BtTcJI0A    
これ以前のレスしたみんな、まだ生きてるかな...
 返信する
 
 
200   2016/07/21(木) 04:26:39 ID:c2vxeJLmdM    
いい加減、高校の数学で行番号付き BASIC はどうかと? 
 Excel-VBA にしたらいいのに。 
 その方が大人になって使えるだろうに。   
 sub test 
    cells(1,1).Value = "うんこ" 
 end sub   
 このハローうんこの方が役に立つ。
 返信する
 
 
201   2017/10/15(日) 05:51:27 ID:J6w1Ax.spQ    
最初はカタカナの用語がさっぱり分からなくて、それが辛い 
 イベントとか、オブジェクトとか、ハンドルとか、インスタンスとか・・・ 
 でもコンピュータ用語辞典みたいな説明を読んで理解に役立ったことは一度もない 
 辛いけど、分からないまま読むことだな 
 そのうちに前後の脈絡から分かるようになってくる   
 勉強にどのくらいかかる?というレスがあったが 
 この分野に終わりはない 
 勉強しても勉強しても先があるし、常に新しい技術が出てくるし、OSが新しくなれば新しいライブラリも出てくる
 返信する
 
 
202   2018/02/27(火) 23:04:40 ID:YDrGd8InuQ    
OJTと言う名の3日徹夜でJavaは覚えた 
 その後PHPやらPerlやら 
 食うためなら憶えるもんだ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:202 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
情報技術・IT掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:プログラミングの勉強方法
 
レス投稿